HOME > スポーツ障害

スポーツ障害

スポーツ障害の治療

  • 肉離れ
  • 捻挫
  • 打撲
  • 脱臼
  • 突き指
  • 疲労骨折
  • 野球肘
  • テニス肘
  • ジャンパー膝
  • シンスプリント
肉離れ
肉離れ

急激な筋肉(骨格筋)の収縮による筋膜や筋線維の損傷。筋肉疲労、過去の損傷、ウォーミングアップ不足、筋力のアンバランスなどが原因。

治療法

一般的に整形外科では症状が落ち着いてからリハビリを開始します。重傷では数ヶ月かかることもあります。
当院では肉離れをした原因を探り、根本治療を目指します。軽度のものなら3日~1週間でほぼ完治します。重度のものであれば2週間程度です。

捻挫
捻挫

手首や足首などの関節に過度の強い力がかかることによって起こる損傷。

治療法

急性期はRICE処置もRest(安静)とIcing(アイシング)以外は捻挫の回復を遅らせます。まずはしっかり安静にしましょう。当院では、例えば足首を捻ることで同時に捻ってしまった膝や股関節などもしっかり診てスピーディに治癒させます。

※RICE処置
受傷後の痛みや腫れ、炎症などを起したときに行なう応急処置。
Rest(安静)、Icing(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)の頭文字をとってRICEといいます。冷却で痛みを軽減させる、包帯等による圧迫、患部を心臓より高く挙げるといったことで腫れや痛みを抑える効果があります。

打撲
打撲

転倒や衝突など身体に強く打ちつけるような力がかかり、あざ(皮下出血)などができること。ラグビーや格闘技など、コンタクトスポーツに多くみられる症状。

治療法

当院ではまず「温める」か「冷やす」かを調べます。
その後、打撲部分はもちろんのこと、それ以外にも衝撃等を受けた所まで一緒に治療していきます。
そのため一般的な治療期間よりもかなり早く回復することが見込めます。
また打撲で痛めた周辺部位の修復過程で産出される老廃物を除去していき、圧倒的に早く治療できます。

脱臼
脱臼

転倒や衝突などで関節に大きな力がかかり、関節を構成する骨が外れて正常な位置に戻らない状態。

治療法

遅くとも8時間以内に整復を行なうのが望ましく、骨折や神経組織を圧迫している場合もあるので素人判断は禁物です。当院では、まずは抜けた骨を関節内に戻す「整復」を行ないます。加わった外力を考え、原因を見定めてしっかり治療し、同時に痛めた筋肉や血管等の軟部組織も考慮して打撲と同じ要領で治療していきます。

突き指
突き指

ボールを指先で捉える、倒れた際に指先で着地するなど、指先への強い衝撃で関節や腱、骨などに損傷を受けること。野球やバレーボールなどの球技に起こりやすい。

治療法

急性期の場合は患部を「冷やす」のか「温める」のかを調べます。
また患部に対する衝撃が全身に影響を与えている場合も多々あります。
それらも治療することで圧倒的に早く回復します。また骨折との区別も重要になります。

疲労骨折
疲労骨折

骨折には至らない程度の力が、骨の同一部位に繰り返し加わり、骨にひびが入ったり骨折したりした状態。

治療法

疲労骨折に至る原因は、いわゆる「使い過ぎ」だけでなく、そもそものフォームの乱れや別の場所にもあるかもしれません。それを紐解き、場合によってはプロの技術による包帯固定を取り入れて、早期治療を行ないます。

野球肘
野球肘

投球動作の繰り返しにより起こる肘の痛み。無理な投球フォームが原因として考えられ、多くの場合、投球リリースの際に上体が開いていることで肘が身体から遠くを通り、肘への負担を大きくしていることが原因。

治療法

一般的に電気治療や温熱治療などがあり、柔軟性を高める、筋力アップをはかるということもあります。
当院では、根本的な解決方法として有効な「投球フォームの改良」に力を入れています。肘は手首や肩ともつながっており、全体のフォームやボールの握り方ひとつで肘への負担が変わってくるのです。

テニス肘
テニス肘

過度のスイング動作による「使い過ぎ」で、肘に痛みがある状態。バックハンドストロークの際、手首の力で対抗すると、手関節の伸筋やその付着部位に負担がかかり、筋の変性や骨膜の炎症などを起こす。

治療法

まずは患部の安静が大切です。また、患部の冷却、サポーターで炎症を抑えることも大切です。当院ではフォームやラケットの握り方なども考慮し、野球肘と同じように原因を追求したうえで根本治療します。

ジャンパー膝
ジャンパー膝

膝への強い衝撃を伴うジャンプ動作の繰り返しにより、膝に痛みがある状態。放置すれば腱の断裂や骨の突出を招くので早めの対処が重要。

治療法

膝は股関節と足首が動いて初めて動きます。膝だけが悪いことは「ほぼない」といえるでしょう。また間違ったフォームや過去の足首捻挫などの古キズが関係している場合もありますので、当院ではフォームの改良も含め原因から治療していきます。

シンスプリント(頚骨疲労性骨膜炎)
シンスプリント(頚骨疲労性骨膜炎)

骨を覆っている骨膜が炎症を起こし、痛みを発生した状態。悪いランニングフォームや足に合わないシューズ、筋肉の酷使など原因はさまざま。

治療法

まずは足を長期間休ませることが第一です。フォームに問題があることが多く、これが老廃物の過剰蓄積を招き、リンパ節等がつまって肢関節から腰の動きを阻害します。
当院では、フォーム改良だけでなく、リンパの流れを良くすることも考慮した治療で、早期復帰を目指します。

患者さんと話をしっかりして患者さんだけの施術プランを組んでいきます。 お問い合わせはこちら 092-542-7222

大きい地図を見る住所〒815-0041
福岡県福岡市南区野間3丁目8-21
受付時間平日
9:00~12:30/15:00~19:30
土曜
9:00〜13:00
※交通事故治療の方は前日までのご予約で平日21:00まで、土曜15:00までOK
定休日土曜午後・日曜・祭日ホームページを見たとお伝えください 092-542-7222

お問い合わせ 詳しくはこちら